プレゼント

チルチルミチルの青い鳥、それは本当の奇跡の証。

誰の命だって、ひとつずつのものです。

それでは、こんばんはです、

ラディールです。

ありがとうございます。

今日は、津久井やまゆり園という施設で、

知的障害の利用者さんたちが、

殺害された、悲しい事件の、

初公判が、横浜地裁で行われました。

これを、少し、取り上げます。

 

普段、あたしはあまり、こういうことを、

書かないように、取り上げないように、

気をつけています。けれども、

少し、考えのよすがに、なってくれると、

いいなあ、と思い、酷いことを書きます。

 

知的障害とは、何か。

それは、当たり前ですが、

ひとつに括れるものでは、ありません。

また、障害には、知的、身体、精神の、

三種類があり、どれも、同じだけ、

障害として、また、障りとして、

あるわけでは、ありません。

 

そこだけ、書きたかったのです。

今年は、東京でオリンピックがありますが、

同時にパラリンピックがあります。

で、パラリンピックに出場される方は、

まあ障害者と呼ばれますが、

素晴らしい高潔な人間だと、

だいたい、誰でも、100%、

思うと、思います。だからして、

障害者である、ということが、

すなわち、全て、同じもの、

問題のレベル、生き難さ、そうして、

対応の難易度、が、同じとは、

思わないで、ほしいのです。

 

もちろん、重い障害の方も、

その生命、ある限り、尊厳を持って、

扱わなければならないのが、事実です。

当たり前です、生きて動くもの、

あるいは、動かなくても、生命は、尊厳。

そうして、亡くなられてからも、

あった方、として、いつまでも、覚えておく。

そういう、存在ですよ。当然です。

 

ですが、その障害は、痛烈に、重いのです。

そこです。あたしは、その、独特さをね、

もうちょっと、専科的に、わかってほしい、

と書きます。障害の軽い方やら、

精神の普通よりちょっと重いぐらいの方、

と比べた際、凄く力が、支援にかかります。

それを、わかってほしいのです。

 

ですから、支援が出来ず、施設へ、

となっていることが、ありますが、

その、まとまった人数で、暮らしている、

その施設の、やりにくさですね、

独特の、匂い、というか、そこだけは、

暗部にしては、ならない、と、

みんなで、自覚すべきことです。

 

施設職員さんたちだけで、戦わせない。

支援を、どうしたら出来る。

最期まで、人権を保てる。

そこを、重ねて、お願いします。

 

あの、正直、障害の重さ、また、タイプは、

形態はありますが、まちまちです。

また、その障害者の方の、生きやすさ、

あるいは、生きにくさ。それも、

それぞれなのです。精神と知的でも、

違いますし、身体の中にも、差がある。

 

ですから、全盲と、発声障害でも、

全然違いますし、はたまた、自閉症と、

発達障害でも違うと思いますよ。

さらには、ダウン症と、アスペルガーでも、

違いますよね。四肢欠損、

さらには、その中でも、事故、病気で、

まったく異なります。

 

ひとりひとりの生命があり、

障害があり、タイプがあります。

その、ひとりひとりの、生命のきらめきを、

最期まで、支援するのが、福祉です。

生きられるように、生きやすいように。

せめて、少しでも安心してもらえるように。

 

その、障害者の方にね、楽な気持ちを、

少しでも、味合わせてあげたい。

そう、思い、支援に入られる、職員さんたちは、

けれど、その隙間の痛みに、ギリギリと、

生きながら、悲鳴を上げているのも、

紛れもなく、事実です。

 

誰が、悪いわけでもないのです。

けれど、そこには、独特の気配が、

いや、匂いがあります。

それを、身体で受けて、堪えて、

そんな職員さんたちに、いつも、

完璧を、求めるのも、無理なこと。

そうでも、あるのです。

 

そのジレンマの狭間に、

永遠の隙間はあります。

けれど、その隙間へ、その人たちを、

すり抜けさせたくないのも、事実です。

 

そのバランスの間で、人は生きています。

 

生きている間に、少しでも楽しいことを。

亡くなられたその時の、悲しい悟りを。

そう、思いながら、数多の素晴らしい方が、

懸命に、支援を続けられているのが、

今日の日本の姿です。

 

いつも、頑張ってらっしゃる、

福祉の、中間を生きる、職員さんたち、

お疲れ様です。ありがとうございます。

 

辛い事件ですね。

最初に、瀧川剛史アナが、

読み上げる様を見て、あたしも、

動揺したのを、覚えています。

 

いつでも、微笑みを。

そんなこと、叶う範囲でないと、

あたしも、正直ご存知あげています。

 

どの障害の方も、程度が、パターンが、

違いますね。おひとりおひとりに対し、

アセスメントがあり、モニタリングがあり、

支援計画があるんだと、思うんですが。

どうですか、どう思いながら、職務へ、

挑んでらっしゃいますか。

 

これからも、努力をし、頑張って、

あたしは、精神に対する、ダメージを、

大きく受けている方の、フォローを、

続けると、思います。

 

そんな悲しみ、あなたになぜありましたか。

そう、書きたくなること、

痛み、わからない、と、書きたいとき、

あたしにも、あります。

 

なぜでしょうね。

なぜ、人は悲しい隙間に落ちてしまう、

ものなんだろう、と。

今、書いていても、涙が溢れてきます。

 

ひとりひとりに、暮らしがあり、

笑顔があり、常識が足しなく、そうして、

注意力が散漫だったり、と。

優しい瞳で、10年以上、

見守ってきた、ものごとも、あります。

 

いつも、笑顔が大事ですね。

あたしが、蹴躓いた頃、

笑顔を、と。心を開け、と。

言われ、実現し、今の偉そうな、

あたしがあります。

 

ええ、自閉症の同級生を見て、

凄く、バイタリティがあるな、と、

知ったのが始まりの事件でしたね。

 

いつも、なんか力の小さな、

でも、寛容な素敵な、ひとたち。

ちょっと意気がっていて。

ちょっとクセがあって。

そうして尖っている子たち。

 

何年も、見てきました。

 

精神障害とは、何か。

それは、世間の偏見です。

 

それを、知っていますが。

 

でも、夢を捨てることのない、

素晴らしい日が、彼らに降りてきて、

ほしいのです。

 

これが、あたしの本音です。

 

でも集中力不足の、悲しい仙人のような、

彼らに、鉢が回ることは、今回はなさそう。

 

今回の初公判を、どう、

社会で受け止めていきましょうか。

あたしは、あまりネガティブに思わないで、と。

書いておきます。

 

ポジティブに考えるの、無理ですけどね。

 

でも、あの、いつも、支援を頑張っていらっしゃる、

あなたがたが、負けないように。

少しでも、明日が、やりやすいように。

利用者さんたちもですね。

そう、思いながら、苦言をさせて、

いただきました。

 

ありがとうございます。これからも、

あたしも、東京パラリンピック

応援します。また、障害者の、

本当に、差異ですね、知的、身体、精神で、

まったく異なる問題だということも。

しっかり、書いておきます。

 

全て、一絡げに、しないで下さい。

 

心から、犠牲になられた方の、

ご冥福を、お祈りしています。

また、傷を負われた方の、これからの、

道を、安んじるよう、お祈りします。

 

ありがとうございました。

長い文章で、すみません。

 

いつも、あなたを、あたしは、

応援して、います。ありがとう。

ラディールでした。